施工前

施工内容 | 内訳 |
---|---|
施工場所 | 豊橋市東赤沢町 |
工事種類 | ■外壁塗装 ■屋根塗装 ■付帯部塗装 ■シール補修 ■外壁一部張替え ■霧除け板金施工 |
使用した塗料 | ■外壁 エスケー化研 プレミアムシリコン 05-60F(三部艶)、35-80H(三部艶) ■屋根 エスケー化研 プレミアムルーフSi RC118 ■シール 東郊産業 MSシーラントNB |
工期 | 33日 |
保証 | 9年 |
現地調査

築30年外壁サイディングの住宅です。経年劣化により汚れや苔の付着、チョーキングが全体的に見られます。


ベランダ腰壁に関しては、剥離が多く見られました。シールも全体的に劣化していること、ベランダ下の軒天井が損傷していることから、水が入り込んでいる可能性があります。一度外壁を剥がして調査し改修工事を行うことになりました。

沿岸地域ということもあり鉄部に関しては、サビの進行が目立ちます。しっかりとケレンを行い塗装する必要があります。

カラーベストです。苔がびっしりとこびりついています。全体的に塗膜が劣化し素地が徐々に露出してきています。
施工中
高圧洗浄


水の圧力で汚れや粉を洗い流していきます。
シール補修

プライマーを塗布し、シール材を補填していきます。隙間が生まれないようしっかりと均していきます。
ケレン

鉄部の下地処理としてケレンを行います。ケレンには錆落としの役割と塗料の密着を促す役割があります。
外壁下塗り

外壁が全体傷んでいたので、下塗りにはサフェーサーを採用しました。
外壁中塗り


次は中塗りです。適切な厚みで丁寧に塗っていきます。
外壁上塗り


仕上げの上塗りです。塗り残しが無いよう慎重に塗り重ねていきます。
屋根下塗り

下塗りにはエポキシ系のシーラーを採用しました。
タスペーサー処理

タスペーサーという専用器具を目地の両サイドに差し込んでいきます。人為的に隙間を作ることで、屋根の通気、排水ができ、屋根の内部に水が溜まって雨漏りが発生することを防ぎます。
屋根中塗り

次は中塗りです。適切な厚みで丁寧に塗っていきます。
屋根上塗り

仕上げの上塗りです。3回塗ればしっかりとツヤも出てきます。
付帯部塗装



最後に付帯部です。基本的には付帯部も全て3回塗りで仕上げていきます。
そして施工後!きれいになりました!

塗替えをお考えの方は、ぜひ塗装職人専門店の山村塗装店をお尋ねください。